エイブルネットワーク熊谷駅前店・籠原駅前店・東松山店・高崎店・高崎駅前店・前橋中央店

1月7日は七草粥を食べよう!フジゲン

 この記事の訪問者:40

実は本日

朝マック

フジゲンです

 

高崎店 齋藤さんと

七草粥

マルかぶり

フジゲンです

 

 

 

何となく耳にしたことのある

七草粥

 

まぁ、

7種類の草を入れたお粥でしょ!?

なんておねぇさん・・・

 

 

 

そうです!

その通り!

 

 

7種類の草を入れたお粥です。

 

 

七草粥

 

七草粥はこの7種類を入れたお粥です。

 

セリ

βカロチン、ビタミンB2・C、カルシウム、鉄分が豊富。胃や肝機能を整えたり血液中の老廃物やコレステロールを排出して浄化する効果が高い食材といわれる。

 

 

 

 

 

ナズナ

通称「ぺんぺん草」です。若苗を食用にし、かつては冬季の貴重な野菜だったようです。

陰干ししたのちに煎じたり、煮詰めたり、黒焼きするなどしたものは肝臓病・解熱・血便・血尿・下痢・高血圧・止血・生理不順・腹痛・吐血・便秘・利尿・目の充血や痛みに効き、各種薬効に優れた薬草として用いられる。

ペンペン草にこんな効果があったなんて・・・

 

ゴギョウ(ハハコグサ)

かつては草餅に用いられていたようですね。

お茶にすると咳止めや内臓に良い健康茶が出来るようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハコベラ

ハコベとも言い、小さい鳥が大好きな草です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホトケノザ(コオニタビラコ)

コオニタビラコは、「小鬼田平子」と書き若い葉を食用とします。湿地を好み田や周辺のあぜ道などに多く生えるようです。

 

 

 

 

 

 

 

スズナ(カブ)

根の部分の栄養素はダイコンとほぼ同じ。葉にはカロテン、ビタミンC、食物繊維が豊富に含まれていて、寒い時期ほど甘味は強まります。

 

私は、生のカブを切ったものに味噌をつけて食べるのが好きです。

酒のつまみに持ってこいです!

 

 

 

スズシロ(ダイコン)

葉はビタミンAを多く含み、青汁の原料として使われる。汁はビタミンCジアスターゼを多く含みます。

タコやイカの煮込みに使われるのは、ダイコンの酵素がやわらかくするためのようです。

 

 

七草粥は何のため?

 

七草粥は、その壱年の無病息災を願って1月7日に食べるそうです。

お正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われています。

 

 

あぁ~確かに~

身体によさそ~

 

 

この行事は平安時代には行われていましたが、

室町時代の汁物の原型をもされています。

 

1月6日の夜に用意しておかないといけないらしいです💦

今日はあえて七草粥の画像は出しません。

 

 

1日遅かったですね。

 

来年はやってみようと思います。

 

 

 

高崎店 齋藤さん

丸かぶりですいません!

 

 

 

 

七草酒🍶

 

があれば飲むのになぁ

 

 

 

では。

 

 

 

 

フジゲンでした

 

 

 

 この記事の訪問者:40

 
pagetop
Fudousan Plugin Ver.1.4.4